風水

北東トイレを整える風水7色の極意

北東トイレを整える風水7色の極意

「北東にトイレがあると運気が下がる」――


風水に少しでも触れたことがある方なら、そんな話を一度は耳にしたことがあるかもしれません。

北東は風水で「鬼門」と呼ばれ、家の中でも特にエネルギーのバランスが崩れやすいとされる方位。

そこに“汚れ”を象徴するトイレがあると、たしかに運気に悪影響が出る可能性も。

でもご安心ください。正しい「色選び」と「配置」で北東トイレは“運気を整える空間”に生まれ変わるんです!

この記事では、風水初心者の方でも取り入れやすい【運気がアップする7つの色とその使い方】を、具体的に丁寧にご紹介します。今日からできる運気改善、ぜひご一緒に始めましょう。

北東トイレが持つ風水的な意味とは?

北東は、風水で「鬼門」とされる方位。

鬼門とは、風水や家相で不吉とされている方角のことです。表鬼門と裏鬼門は対になる方角として、古くから避けられています。

出典元:東急リバブル> 鬼門・裏鬼門とは?意味や方角、対処法を解説


これは陰陽のバランスが崩れやすく、良い運気も悪い運気も通りやすい“重要な気の出入口”だからです。

そのため、

  • 家族関係のトラブルが増える
  • 不安定な金運・健康運になる
  • 家全体に疲れた雰囲気が漂う

…など、気の流れが乱れる原因になってしまうことも。

トイレという「排泄・不浄」を扱う空間がある場合、特にその影響が強くなるため、空間を整えることが風水ではとても重要とされています。

風水で整える!北東トイレに最適な7つの色

ではここから、風水的に効果があるとされる“7つの色”を、実用的な使い方とともにご紹介します。

① 白(清潔感と浄化)

白はすべてをリセットし、気の流れを整える万能カラー。

  • 北東トイレでは「鬼門の悪い気」を流す作用
  • 清潔さを視覚的に与えるため、風水でも最優先の色とされています

おすすめの使い方:
壁紙、便器本体、天井、収納棚などのベースカラーに。

② ベージュ(安心感と土の気)

北東の五行は“土”。その気を補強するのが、アースカラーのベージュです。

  • 家族運・健康運を穏やかに安定させてくれる
  • 自然素材とも調和し、落ち着きのある空間を演出

おすすめの使い方:
マット、スリッパ、棚のカバー、トイレットペーパーケースなど。

③ 淡いピンク(愛情と人間関係の調和)

ピンクは“愛”や“思いやり”を象徴する色。

  • 家庭内のコミュニケーションをスムーズに
  • 気持ちの温度を上げ、トイレの冷たい印象を和らげてくれます

おすすめの使い方:
タオル、フタカバー、小物トレー、トイレ芳香剤のボトルなど。

④ パステルグリーン(癒しと健康運)

緑は「木」の気を持ち、自然との調和・回復力を高めます。

  • 北東の土の気とも相性がよく、気を整える効果大
  • 観葉植物が難しければ、フェイクグリーンでも◎

おすすめの使い方:
小さな植木鉢、タオルホルダー、装飾アイテムなど。

⑤ クリーム色(空間のつなぎ役)

白とベージュの中間色。明るさと柔らかさを兼ね備えたバランスカラー。

  • 温かく落ち着いた印象を作り、冷えを感じさせない
  • 全体の雰囲気を優しく包み込みます

おすすめの使い方:
壁紙の一部、タオル、収納BOXなど。

⑥ 淡いグレー(落ち着きと上品さ)

グレーは「金」の気を持ち、北東の土とバランスが良い組み合わせです。

  • 使い方次第で高級感や落ち着きのある空間に
  • 濃すぎるグレーは逆効果なので注意

おすすめの使い方:
フロアマット、ゴミ箱、フレームや小物に。

⑦ ゴールド(金運と格上げ)

ゴールドは“財”を象徴し、空間の格を上げるパワーカラー。

  • 土の気を助け、金運を呼び込むアクセントに最適
  • 派手すぎず、小物にさりげなく使うのがポイント

おすすめの使い方:
タオル掛け、ミラーの縁、ドアノブ、絵の額縁などに。

トイレを整えるための3つの風水ポイント

1. 換気を徹底!

悪い気は「湿気」とともに停滞します。
窓を開けたり、換気扇を1日1回は回したりして、“風”を通す意識が大切です。

2. 掃除は最強の開運行動!

どんな色を選んでも、トイレが汚れていれば運気は下がる一方。

  • 床の四隅
  • タンクの裏
  • 天井のほこり

…など、普段見逃しがちな場所こそ重点的に!

3. ドアと蓋は「必ず閉める」

  • ドアを開けっぱなしにすると気が流れすぎてしまい、家庭運が安定しません
  • 便座の蓋も「財や健康が流れてしまう」と風水では考えられています

使い終わったら蓋を閉める習慣、始めてみましょう。

読者の実例|色の工夫でトイレが変わった!

「白とベージュでまとめたら、トイレがとにかく落ち着く空間に。掃除のやる気も上がりました」(30代・女性)

「ピンクの小物を入れたら、家族との会話が穏やかになった気がします。色の力ってすごい!」(40代・主婦)

「グリーンの観葉植物を置いたら、北東トイレの重い空気がやわらいで嬉しいです」(一人暮らし・男性)

まとめ|今日からできる北東トイレの風水アクション7選

アクション内容
ベースカラーに白を使う(浄化)
ベージュやクリームで安定感を補う
小物にピンクで愛情運UP
観葉植物で自然の癒しを演出
グレーやゴールドでアクセント
毎日換気・週1掃除で運気循環
蓋・ドアを閉める習慣を持つ

北東トイレは、ちょっとした色使いや配置で、家全体の「気の通り道」を大きく整えることができます。

「風水は難しそう」と思わず、今日できる“色の選び方”から、運気アップの一歩を踏み出してみてくださいね

その一歩が、あなたと家族の明るい未来に繋がっていきます。

  • この記事を書いた人

とらじ

■占い・診断好き■牡羊座🐑・A型・アラサー ■ISFP■2024年~ブログ開始 ■占いや診断について正確な情報の提供を心がけています。

-風水