Uncategorized

相手の気持ち、タロットで占っていいの?知っておきたい5つのこと

はじめに:つい知りたくなる、あの人の気持ち

「タロットで彼の気持ち、占ってみようかな…」


そんな風に思ったこと、ありませんか?

片思い中だったり、ちょっと距離ができてしまった恋人がいるとき、

「今、私のことどう思ってるんだろう?」って、すごく気になりますよね。

でも実は、「相手の気持ちは占ってはいけない」って言われることもあるんです。


「えっ、なんで?」「別に誰にも迷惑かけてないのに…」って思いますよね。

この記事では、なぜ“相手の気持ちを占うこと”が注意されるのか、そして、

タロットをもっと気持ちよく使うためのコツを、わかりやすくお話しします。

どうして「相手の気持ち」は占っちゃダメって言われるの?

1. 相手の心を勝手にのぞくのは、ちょっと失礼かも

タロットって、すごく深いところまで見えることがあります。


だからこそ、「本人に聞かずに心の中を探る」って、ちょっと失礼になっちゃうことも。

例えば、自分の気持ちを誰かに勝手に知られたら…嫌じゃないですか?


タロットを使うときも、「この人の気持ちをのぞいていいのかな?」って、


ちょっと立ち止まって考えてみるのが大切です。

2. 実は、自分の気持ちがカードに出ちゃうこともある

タロットカードは、「無意識の気持ち」にすごく反応します。


つまり、「こう思っててほしい!」って気持ちが強いと、


カードもそれに影響されちゃうことがあるんです。

たとえば…


「彼、私のこと好きかも…そうだといいな…」って思ってたら、“恋人”とか“カップの2”みたいなカードが出ること、よくあります。

でもそれって、本当に彼の気持ち?それとも、自分の願望?


ちょっと見極めが難しくなるんですよね。

3. 人の気持ちは毎日変わるから、あまり当てにしすぎないで

「今日は優しかったのに、昨日は冷たかった」


人の気持ちって、日々ころころ変わるものです。

だから、「今、どんな気持ちか」を占っても、


その結果は“ほんの一時的な気分”に過ぎないかもしれません。

毎日タロットで相手の気持ちをチェックしてると、
良いときは安心、悪いときは不安…って、心がすごく揺れてしまいます。


これって、ちょっとしんどいですよね。

4. 占いに頼りすぎると、苦しくなっちゃうかも

「今日はいいカード出るかな…」
「彼の気持ちが離れてたらどうしよう…」

こうやって毎日占ってしまうと、
だんだん自分で気持ちを整理する力が弱まっちゃいます。

占いは、“ヒント”として使うのがいちばん。


でも、「占いがないと安心できない」ってなると、それはもう依存状態になってるかも。

占い依存症とは、生活の中の些細な判断も占いに頼りっきりになってしまう状態をいいます。

過剰に信頼しているので、占いがないと精神状態が不安定になってしまうほど。

出典元:ハッピーライフ>占い依存症は危険!なりやすい人の特徴&脱却方法を解説【占い師監修】

5. 相手に話すと、関係がギクシャクすることも

「ねぇ、タロットであなたの気持ち占ったんだけど…」


これ、正直に話すのって良さそうに思えるけど、
人によっては「なんか怖い…」って思っちゃうこともあるんです。

とくにスピリチュアルや占いが苦手な人には、逆効果になることも。


だから、占った結果は自分の中にそっとしまっておく方がいいかもしれません。

でも…やっぱり占いたい!そんなときはどうしたらいい?

① 相手じゃなくて「自分の気持ち」を占おう

実はね、「相手の気持ちが知りたい」って思うときって、
本当は自分の気持ちがよくわからなくなってることが多いんです。

  • 私はどうしたいのか?
  • 本当にこの人と仲良くなりたいのか?
  • ただ不安なだけじゃないか?

そんな風に、自分の心の中を占ってみると、
気持ちがスッキリすることもたくさんありますよ。

② 2人の「関係の流れ」を占うのもおすすめ

相手の気持ちを直接見るのではなく、
「2人の関係が今どうなってるか?」をタロットに聞いてみましょう。

たとえば、こんな質問がおすすめです。

  • 「今の私と彼の関係には、どんなエネルギーが流れてる?」
  • 「今、2人はどんな状態にいるの?」

こうすると、相手を尊重しながら、自分にとって大事な情報も得られます。

③ 行動のタイミングを占うのも効果的!

気持ちばかりにとらわれるより、「今どう行動したらいいか?」を聞くと、すごく前向きにタロットを使えます。

  • 「今日、連絡してもいいタイミング?」
  • 「次に会うとき、どんな気持ちで話しかけたらいい?」

タロットは、“動くためのヒント”をくれるツール。


気持ちより、行動にフォーカスする方がうまくいくことって本当に多いんです。

よくある質問

Q:相手の気持ちを占うのって、絶対にダメ?

A:絶対ダメってわけじゃありません。でも、相手を尊重する気持ちは大切。
自分の中で「これは占っても大丈夫かな?」って確認しながら使うと、安心して占えますよ。

Q:勝手に占っちゃって罪悪感があります…

A:大丈夫。占ったあとに、「私、何を知りたかったんだろう?」って考えてみましょう。
その気持ちに気づくだけでも、すごく前進してますよ。

Q:悪いカードが出て怖かった…

A:怖いカード=悪い結果、とは限りません。
“死神”や“塔”だって、「新しい流れが始まるよ」っていうサインのことも多いんです。
ちゃんと向き合えば、どんなカードもあなたの味方になります。

まとめ|相手の気持ちより大切なこと

  • タロットは、相手の心をコントロールするものじゃない
  • 自分の気持ちと向き合うための“お手伝い役”
  • 気になるなら「関係性」や「行動のヒント」を占うのが◎
  • 占いは“信頼”や“対話”をサポートする道具

最後に|あなたと誰かの気持ちが近づくヒントは、自分の中にある

あの人の気持ち、気になりますよね。


でも実は、その気持ちを知りたくなる理由や、不安になる原因は、自分の中にあることが多いんです。

タロットは、あなたの心と向き合う最高の相棒。


正しく使えば、もっと前向きに、もっと軽やかに、誰かとの関係も、自分自身も、大切にできるようになりますよ。

今日のあなたにぴったりな1枚を引いて、“あなた自身の気持ち”に、そっと寄り添ってみてくださいね。

  • この記事を書いた人

とらじ

■占い・診断好き■牡羊座🐑・A型・アラサー ■ISFP■2024年~ブログ開始 ■占いや診断について正確な情報の提供を心がけています。

-Uncategorized