運勢

大阪で金運最強神社を巡る旅|画像付きでお守り・モデルコースまで完全ガイド!

大阪で金運最強神社を巡る旅|画像付きでお守り・モデルコースまで完全ガイド!

「最近お金の巡りがよくない…」「宝くじが当たる神社って本当にあるの?」


この記事では、SNSでも話題の【大阪 金運最強神社】を厳選して5社ご紹介。


それぞれの神社の画像、金運お守り・ご利益グッズ、さらには半日〜1日で巡れるモデルコースまでまるっと解説します。

大阪の金運神社が最強といわれる理由

大阪は古くから「天下の台所」として栄え、商売繁盛や金運上昇の信仰が強く根づいた土地です。


そのため、大阪市内には「お金」「商い」「繁栄」に直結するご利益がある神社が多く存在します。


中でも今回ご紹介する5社は、「当たった!」「収入が増えた!」といった体験談も多い、

金運最強神社5選

1. 住吉大社(大阪市住吉区)

https://www.sumiyoshitaisha.net/cmn/uniq/grounds/img_honden_01.png
https://www.sumiyoshitaisha.net/cmn/uniq/grounds/img_highlights_02.png
  • 大阪の誇る“神格の高い”神社で、金運・厄除け・開運に強い。
  • 境内の「おもかる石」で願いの軽重を試すことができ、金運チェックにぴったり!
  • アクセス:南海本線「住吉大社駅」徒歩3分。

2. 今宮戎神社(大阪市浪速区)

https://gosyuinlog.com/wp-content/uploads/2023/04/333431_m.jpg
https://otent-nankai.jp/system/upload/basic/2021/12%EF%BF%BD%EF%BF%BD/%EF%BF%BD%EF%BF%BD%EF%BF%BD%7B%EF%BF%BD%5E/%EF%BF%BD%EF%BF%BD%EF%BF%BD%7B%EF%BF%BD%5E%EF%BF%BD_%EF%BF%BD%EF%BF%BD/006.jpg
  • 「商売繁盛で笹持ってこい♪」で有名な“えべっさん”の総本山。
  • 毎年の十日戎は大混雑!ですが、普段の参拝でも商売繁盛・金運UPの強力ご利益あり!
  • アクセス:南海高野線「今宮戎駅」すぐ。

3. 堀越神社(大阪市天王寺区)

https://static.wixstatic.com/media/b0924a_a9faffd96d44403a87e4cf746cb6d856~mv2.jpg/v1/fit/w_2500%2Ch_1330%2Cal_c/b0924a_a9faffd96d44403a87e4cf746cb6d856~mv2.jpg
https://static.wixstatic.com/media/b0924a_36d162e982b141598fd359341dcd72db~mv2.jpg/v1/fill/w_280%2Ch_186%2Cal_c%2Cq_80%2Cusm_0.66_1.00_0.01%2Cenc_avif%2Cquality_auto/honden2.jpg
https://dts0r5oeqkedm.cloudfront.net/2018/11/hosikoshidj201803.jpg
  • 「一生に一度の願いを叶えてくれる」一願成就の神様。
  • 宝くじや事業の転機など、“一発大逆転”を願う人に大人気!
  • アクセス:JR・地下鉄「天王寺駅」徒歩10分。

4. 少彦名神社(大阪市中央区道修町)

https://www.sinnosan.jp/shinnowp/wp-content/uploads/2022/04/top-hed_SP.jpg
https://cdn.osaka-info.jp/page_translation/content/2f00c160-1c80-11e8-b9a4-06326e701dd4.jpeg
https://yasuragi-g.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/11/1-1.png
  • 「神農さん」の名で親しまれ、医薬・健康・仕事運に強い。
  • 働く人の“心と体の金運”をサポートする神様。
  • アクセス:地下鉄「北浜駅」徒歩3分。

5. 御金神社(京都本社/大阪からも参拝可能)

https://www.leafkyoto.net/leaf/wp-content/uploads/2022/12/221222-kyoto-mikanejinja1-e1671659478189-1024x765.jpg
https://m.media-amazon.com/images/I/712LU1VCQoL.jpg
  • 金箔の鳥居がまぶしい!金運界の絶対王者とも言える神社。
  • 宝くじ・投資・臨時収入など「ガチ金運」に特化した神社。
  • アクセス:京都市中京区(大阪から電車で約40分)

各神社の金運お守り・開運グッズ一覧

こちらは各神社で授与されている、金運に特化したお守り・開運グッズの一覧です。

神社名金運お守り開運グッズ
住吉大社金運上昇守、八方開運守おもかる石体験絵馬、太鼓橋ポストカード
今宮戎神社福笹+縁起物、えべっさん守金色絵馬、根付け
堀越神社一願成就守、金運のぼり守一願石ミニ守
少彦名神社商売繁盛守、健康金運守薬袋ストラップ、だるま絵馬
御金神社金ぴか守、金運財布守金箔御朱印帳、金運絵馬セット

ワンポイントアドバイス

  • 金運お守りは 財布・カバンの内側 に入れるのがベスト。
  • お守りは 1年ごとに新調 し、古いものは神社に返納するとリセット効果あり。

半日〜1日で巡れるおすすめモデルコース

◆ 半日モデル(市内だけで完結)

午前出発プラン(10:00〜14:30)

10:00 今宮戎神社(福笹とお守りチェック)

11:00 少彦名神社(静かにビジネス金運祈願)

12:30 ランチ(北浜カフェ or 黒門市場)

13:30 住吉大社(太鼓橋と本殿めぐり)
→ 14:30 終了

◆ 1日モデル(京都の御金神社まで足を延ばす)

1日で“金運コンプリート”したい方向け(9:30〜19:00)

09:30 少彦名神社(スタートは静かに)

10:30 今宮戎神社(商売繁盛祈願)

12:00 堀越神社(大願成就)

13:30 ランチ休憩(天王寺付近)

15:00 御金神社(京都へ移動&参拝)

17:00 カフェ or 観光して大阪へ戻る
→ 19:00 終了

参拝時のポイントと運気を呼び込むコツ

  • 服装は清潔感重視。色は白や黄色、金色が◎
  • 朝の時間帯(午前中)に参拝が吉
  • 願いは「具体的に」伝える(例:「毎月安定して◯万円稼ぎたい」など)
  • お守りは 買う前に深呼吸して“お願い”の意識を持ってから授与を受けるとよいです。

まとめ|金運を引き寄せるには“動くこと”から

大阪には、あなたの金運を後押ししてくれる“最強の神社”がたくさんあります。
この記事で紹介した神社をめぐり、お守りを手にして、具体的な行動に移せば…運気の流れもきっと変わってくるはず。
「収入を増やしたい」「宝くじを当てたい」「ビジネスで成功したい」
そんな想いがあるなら、まずは最初の一社に足を運んでみましょう。

今後の行動チェックリスト

  • ☐ 行ってみたい神社をリストアップ
  • ☐ モデルコースをスケジューリング
  • ☐ お財布の中身整理(お守りの居場所確保)
  • ☐ 願い事を明文化してから

風水では、お財布はお金=金運の「家」と考えるんだよ。家の居心地が悪ければ、すぐに出て行っちゃうし、反対に、居心地がよければ、長居をしてくれるだけじゃなくて、友だち=お金をたくさん連れて来てくれる。つまり、お財布は金運を左右する重要なアイテムというわけだね。

出典元:サンキュ!>【2025年度版】こんな財布からは金運が逃げる!OK・NG財布【Dr.コパの風水解説】

  • この記事を書いた人

とらじ

■占い・診断好き■牡羊座🐑・A型・アラサー ■ISFP■2024年~ブログ開始 ■占いや診断について正確な情報の提供を心がけています。

-運勢