風水

手帳の色で運気UP!風水選び6つの秘訣

手帳の色で運気UP!風水選び6つの秘訣

新しい手帳を選ぶとき、「色は何にしよう?」と迷ったことはありませんか?


実は、風水では“色”が持つエネルギーが私たちの運気や気分に大きく影響すると考えられています。

手帳は毎日使うアイテムだからこそ、自分の目的や願いに合った色を選ぶことで、自然と行動や気持ちも前向きに変わっていくのです。

この記事では、風水初心者の方でも実践できる「運気を上げる手帳カラーの選び方6つの秘訣」をご紹介します。

金運アップ、仕事運、恋愛運など、あなたの望む未来に一歩近づけるヒントを、ぜひ手帳選びに活かしてみてください!

秘訣①:色の持つ“気”を知ることがスタート

風水では、色にはそれぞれ特有の“気”が宿っていると考えられています。

これは「五行(木・火・土・金・水)」という自然界のエネルギー分類にもとづいており、色と運気は密接な関係にあります。

たとえば、

  • 緑(木):成長や調和の気
  • 赤(火):情熱や行動力の気
  • 黄色(土):豊かさと安定
  • 白・金(金):金運や収穫
  • 黒・青(水):知性や冷静さ

というように、色が人生の目標や願望にリンクしてくるのです。

手帳の色を変えるだけで、無意識の気持ちも切り替わっていくことを、多くの風水実践者が実感しています。

秘訣②:目的に合わせて色を選ぶ

それでは具体的に、どんな目的にどの色が合うのかを見ていきましょう。

金運を上げたいなら「黄色・ゴールド」

黄色は“お金を引き寄せる色”として古くから知られています。中でもレモンイエローのような明るい黄色は、フレッシュな金運を呼び込むパワーがあると言われています。

ゴールドはより直接的な「金運アップ」カラー。手帳全体でなくても、金色の文字やラインがあるだけで効果が期待できます。

仕事運・集中力には「青・ネイビー」

青は知性や冷静さを象徴する色。ビジネス手帳として定番人気なのも納得です。会議やプレゼン、タスク管理など、頭をクリアに保ちたい場面で活躍します。

ネイビーは信頼感もあり、落ち着きと実行力を兼ね備えた色です。

成長・健康を望むなら「緑」

新たな挑戦や心身の安定を求める方には、緑の手帳が◎。植物のように穏やかに成長していくエネルギーを与えてくれます。

健康運や人間関係の改善にもおすすめです。

直感や魅力を高めたいなら「紫・ピンク」

紫はスピリチュアルや芸術の気を司り、直感やインスピレーションを強めたいときに最適。魅力アップや恋愛運にも影響する色です。

ピンクは愛情や人間関係を円滑にする力があるため、恋愛成就を願う人にも人気があります。

秘訣③:自分との相性で“しっくりくる色”を選ぶ

風水では、生まれ持った「五行の属性」によって相性の良い色が異なるとされています。ただし、初心者の方が気にしすぎる必要はありません。

最も大切なのは、「この色、なんだかいいな」と直感的に感じるかどうかです。

実際、多くの人が「手に取った瞬間にピンと来た手帳を使ったら運が開けた」と話しています。風水では“気の合うもの”を身につけることも運気UPのコツとされており、あなたの感覚は信頼できるコンパスです。

秘訣④:色の組み合わせで効果アップ

手帳にはカバーや装飾、文字やインデックスなど、色を取り入れられるポイントがたくさんあります。

主役の色に合わせて、補助的な色をプラスすることで、よりバランスの取れた運気を呼び込むことができます。

例えば:

  • 青の手帳+金のタイトル=集中力+金運
  • 緑の手帳+白の装飾=成長+浄化
  • 紫のカバー+ピンクのインデックス=直感力+愛情運

というように、2〜3色をうまく使うと、効果的かつおしゃれに整えることができます。

秘訣⑤:使い始めは“吉日”がベスト

風水では、「始まりの日」にこだわることで、良い流れを呼び込めるとされています。手帳を使い始めるなら以下のような日が理想的です。

  • 新月:新しいサイクルの始まり。願いごとをスタートするのに最適
  • 立春・春分・秋分:季節の変わり目は“運気の切り替え”にぴったり
  • 一粒万倍日・天赦日:開運日として人気の吉日

・一粒万倍日って何?
・一粒万倍日にするといいこと、してはいけないこと
・2025年の一粒万倍日
・天赦日、寅の日、大安など、そのほかのラッキーな日
・不成就日とは何か?

出典元:スカイワードプラス>最強開運日、一粒万倍日とは?2025年はいつ?天赦日と重なる日も紹介

こうした日に手帳をおろすことで、「今年こそ頑張ろう」という気持ちも後押ししてくれます。

秘訣⑥:手帳は“こまめに整える”のが吉

どんなに良い色を選んでも、使いっぱなしで放置している手帳では運気が停滞してしまいます。

  • 書かなくなったメモを整理
  • 予定の重複をチェック
  • 見返すことで目標を再確認

こうした“整える習慣”が、気の流れをスムーズにしてくれるのです。

さらに、手帳に使うペンやシールなども、自分の気に入った色で揃えることで、気分が上がり、日々の行動にも良い変化が起きやすくなります。

実践者の声:色を変えただけで気持ちが変わった!

読者アンケートでは、手帳の色を変えたことで「仕事に集中できるようになった」「金運が上がった気がする」といった声が多く寄せられています。

たとえば、

「黄色い手帳にしてから臨時収入が!偶然かもしれないけど嬉しいです」(30代・女性)
「青の手帳で勉強がはかどるように。合格祈願としても選んで正解でした」(20代・学生)
「緑の手帳に変えてから、心が穏やかになった気がします」(40代・会社員)

このように、“気持ちが切り替わった”という実感がある人はとても多く、その延長に実際の運気上昇を感じている方も少なくありません。

まとめ:自分だけの“開運手帳”で未来を変える

手帳の色は、日常の中で手軽に取り入れられる風水の一つ。


あなたの目標や気持ちにぴったりの色を選ぶことで、行動が変わり、結果として現実も変わっていきます。

【手帳カラー選び6つの秘訣】

  1. 色の気を知る
  2. 目的に合わせて色を選ぶ
  3. 自分の直感と相性を信じる
  4. 色の組み合わせを活用する
  5. 吉日に使い始める
  6. 定期的に手帳を整える

新しい手帳とともに、あなたの新しい運気の流れが始まりますように。


今日から“色の力”を味方にして、毎日をもっと気持ちよく過ごしていきましょう!

  • この記事を書いた人

とらじ

■占い・診断好き■牡羊座🐑・A型・アラサー ■ISFP■2024年~ブログ開始 ■占いや診断について正確な情報の提供を心がけています。

-風水